トップ
テーマについて(前提情報)
並び替え・絞り込み
生駒駅
匿名
・
12/6
自治会館、図書館、学校 災害時は人が集まる場所に安心する気がする。
自治会館、自治会集会所。近隣住民が集まる場所として日常から活用されています。
近鉄学園前駅、近鉄生駒駅。 日常生活で活用されている。水害時に浸水しにくい立地。鉄道網が復旧次第、遠方に避難できる。
ない
tttt
12/4
学校。日常で関わることがないので、日常、どのように活用されているのかは不明。
k
12/2
学校、図書館 日常でも活用されていると思う。
図書館、多くの人が集まっている
11/29
学校だと、体育館も教室もあって、広々とスペースが取れそう。ただ、小学生・中学生の子どもをまたない世代は身近でないかも。 (編集済み)
公共施設といえるかわからないが、災害時の避難所は近くの学校のイメージ 学校は、選挙の時には投票所になっているので、そのときには訪れている
北コミュニティセンター 日常でも活用されている
nob373
災害時の避難場所は近くの中学校だが、川のそばなので水害時には自宅の方が安全だと思っている。 中学校の体育館は学生さんや夜にサークル活動で利用しているので活用されていると思う。
11/28
小学校の体育館、学校として子供たちが使っていると言えるのではないか。しかし、どこが公共施設かは把握してない。集会所も公共施設ではないか (編集済み)
しかこ
どの居住地でも身近、かつ収容スペース的に学校になりますね。市民ホール、体育館などが近傍にある場合は利用したいです。各施設は活用されてますよね、稼動率は分かりませんが。維持費抑制の観点からは将来の人口減少予想や地域特性を勘案して施設の整理をしていくことになると考えます。
オトポン
11/25
地震などの際は近所の小中学校にお世話になるのかも。特に普段接点はないけど
もね
11/14